人情ヒッチハイクで3回目の日本縦断!

過去2回、ヒッチハイクで日本縦断を達成してきた現役大学生ヒッチハイカーが、「3回目のヒッチハイク日本縦断」に挑戦。旅先での出会いから学んだことや、ヒッチハイクのノウハウなどヒッチハイクに関する情報を発信していきます。

「お坊さんはなぜ坊主頭なのか?」 その深い理由をホンモノのお坊さんが教えてくれた

【ヒッチハイカー’s インタビュー】
旅先ならでは、ヒッチハイクならではの出会いを通して様々な人の姿を紹介していくこのコーナー。今回は第12段!



出会ったのは、


「お坊さん」




岩手県北上市ヒッチハイクをしていたときのことだ。

ある男性に乗せてもらった。




お仕事は何をされているんですか?



お坊さんをやってるよ。今はお坊さんの他に、寺が経営してる幼稚園の先生もやってるよ。」



ヒッチハイクでお坊さんとの出会い。これまた面白いな...)



なぜ、お坊さんの道を選ぶことになったんですか?


「仏教系の大学に通っていてね。僕たちの頃は、就職氷河期で就職先がなかなか見つからなかった。周りの友達は坊さんになるやつが多くて、それもありだなと思ったのかな。坊さんの資格を取ろうと思ってやってみたら取れたので、なろうかなと。結構軽はずみな気持ちでなってしまったのかも(笑)



(なるほど。お坊さんの「資格」なんてあるんだ...)



いろいろと疑問に思っていることがあり、せっかくなのでお坊さんに聞いてみた。




?お坊さんになるための試験がある

お坊さんになるためには、資格が必要になるらしい。
資格試験は、
・仏教の基礎知識などの筆記試験
・儀式の作法などの実技試験
の2つに分かれるらしい。

近年、後継者不足で人手が足りていないため、試験に合格するのはそこまで困難ではないとのこと。




?寺と神社の違いは?

・寺
仏教寺院のことを寺と呼ぶ。仏教基づいた礼拝施設。仏さまを祀っている。

・神社
神社神道に基づいた礼拝施設のことを神社という。神社は神様を祀っている。




?仏教と神道の違いは?

・仏教
ガウタマシッダールタ(ブッダ)が悟った思想。日本では鎌倉時代に、その考え方を広めるためにできたのがお寺でありお坊さん。各お坊さんの考え方の違いによりさまざまな宗派が生まれた。
「ひとりひとりの人間がどのように生きていけばいいのか?」ということについて考えているのが仏教。

神道
日本には八百万の神がいる。これは、「様々なものに神様が宿っている(火の神、水の神、山の神など)」という考え方のこと。神様への畏怖の気持ちを日常大事にしなさいという考え方。「神様がどこかで見ているから、悪いことをするとバチが当たる」というのは神道的な考え方。
「共同体、集団の中でどう生きていくか?」を考えるのが神道


つまり...
社会全体のあり方について考える→神道

個人の生き方について考える→仏教

多神教神道
一神教イスラム教


※「なぜ、断食をするの?」トルコ人トラック運転手が教えてくれたイスラム教の考え方↓↓
http://ameblo.jp/highspeed19boyz/entry-11925861477.html




?お坊さんは必ず坊主にならないといけないのか?

photo:01

基本的には坊主にならないといけないらしい。しかし、常に生えてくる髪の毛は、消そうとしても消し切ることのできない煩悩(=欲)の象徴であり、剃ったからといって煩悩を絶ったとは言い切れない。

欲を持ち続けてしまうのが人間のありのままの姿なのであるから、常に剃る必要はない。

浄土真宗では、このように考えるため、剃らなくても良いらしい。


宗派によって剃らないといけないとか剃らなくてよいとか考え方に違いがあるみたい。


お坊さんに坊主頭が多いのは、
消そうとしても消すことのできない欲(=切っても切っても伸びてくる髪の毛)を絶つという意味で髪を剃る
から、ということなんですね!なるほど!


先日のトルコ人トラック運転手から教わったイスラム教の考え方に引き続き、仏教や神道の考え方を学ばせてもらい、勉強になりました。




秋田県横田市まで送ってもらい、降ろしてもらうときに、

「このお金で横手やきそば、食べなさい」

と僕に千円札を渡してくれたお坊さん。



お坊さんのおかげで、空腹から救われました。南無阿弥陀仏


出会えてよかった、ありがとう。


↓ランキングに参加してます!現在2位!ゴールまでに目指せ1位!クリックしていただけると嬉しいです。お願いします!



iPhoneからの投稿